ちょっと特別な写真(竜人族&Life of Cube)

この記事は約2分で読めます。

いつもの定期イベントの写真に貼り付けようとしましたが、記事を分けたくなった写真をいくつかです。

竜人族

10月30日夜、居酒屋月夜に向かったところ、竜人族つながりということでツーショットを撮影させていただきました。
個性を出すためにドラゴンの翼を尻尾を生やしています。

もともとの人間としての要素を保ちつつ、ドラゴンの威厳的な要素も組み合わせられることからこのようになっています。
創作の世界では竜人は1カテゴリーとして認知されており、VRChat内でも比較的自然に認知されているようです。

竜人
複数の意味を持つ語。本頁では、創作世界における種族について記述する。

Life of Cube

こちらも10月30日夜。
居酒屋月夜に行く前、あまりpublicに行く気が起きず、かといっていつものように気分が乗らなくなっていたことから、こういったnoteを見つけました。

メンタル病んでVRChatで大泣きして、愛情に溺れた|tamsco274|note
始まり 先日、たましこはメンタルを病みました。病院とかには行ってないですが、たぶん病んでました。 仕事のストレスが多少、VRChat内のいざこさも多少。それが積み重なっていった結果だと思います。 朝起きて、時計を見ると、いつもの起床の時間でした。しかし、ベッドから出る気になれません。まあそれはいつもの事です...

Life of Cubeという、ただ立方体が現れては消える様子を眺めるだけのワールドです。
ほかには鏡だけがあり、ただ眺めているだけのワールドです。

自分を見つめていられます。アバターが比較的明るく映るようになっており、自分のありのままの姿を眺めて過ごすことができます。

比較的長い時間を過ごしていたかと思います。一応Friend+で開いていましたが、特に誰かがJoinしてきたとかそういうのはなかったようです。
ただ、1人で自分を見つめ、過ごす時間を作っていました。

日々のタスクが積み重なりすぎており、このブログの更新頻度も大きく低下していたことで何かを空っぽにして過ごす休息時間も必要であるように思えました。実際、このブログに1週間分まとめて写真を投稿する形になっていました。

HMDをかぶっていたため、ログインするのが遅くなりましたが、ただ1人で作業中にVRChatにログインするだけならデスクトップモードでいるのもよいかと思いました。

タイトルとURLをコピーしました