2022年12月1日に、VRChatにグループ機能が追加されました。
グループを作成、または参加してより親睦を深めるための機能が追加されています。
クライアント内からも操作できますが、基本的にはブラウザからの操作が主要です。

グループ以外の機能にアクセスするには?
同様にブラウザからアクセスできます。
グループを作成すると何ができますか?
グループ内の人だけが入れるインスタンスを作成したり、ネームプレートに所属しているグループを表示したりすることができるようになります。
誰がグループを作れますか?
現状は、VRChat+を契約しているユーザーが1人3グループまで作成できます。
ただし、VRChat+が解約されても作成されたグループが削除されることはありません。
グループの乱立を防ぐための制約として設定されているため、今後変更されるかもしれませんし、そのままかもしれません。
誰がグループに参加できますか?
グループへの参加は誰でも行えます。ただし、グループの設定で所有者の承認が必要であったり、グループへの参加を受け付けないようにしていたりすることがあります。
1人が複数のグループに参加することも可能で、最大100グループまでの所属が可能です。
グループメンバー数に上限はありますか?
1グループに入ることができるメンバー数の上限は、現時点では1万人に制限されています。
グループの種別について
PublicグループとPrivateグループがあります。グループ作成時に決定する必要があり、後から変更することができません。
Privateグループでは外部から検索できないようにするため、一部の機能が制約されます。たとえば、Privateグループのバナーをネームプレートに表示することはできません。
ネームプレートにバナーを表示したいけど、自分や限られた人しか入れたくないときは?
この場合、Publicグループを作成してください。その際、Open to New Membersの設定をClosedまたはInvite Onlyに変更してください。
こうすることで、ネームプレートにバナーを表示しつつ限られた人以外がグループに入ってこないようになります。
Privateグループは検索対象から完全に除外し、存在自体を外部から見えないものにしますのでバナーの表示を行えません。一度作成してしまった場合はグループの解散が必要です。
グループ名の一意性について
グループ名は重複が許されます。Short Codeは重複が許されず、VRChat内で一意です。
Short Codeは3~6文字の英数字を任意で設定できますが、ドットで区切られて末尾に4桁の数字がランダムに付与されます。
Short Codeはグループを検索するために便利です。
グループの管理画面
グループを作成すると管理画面にアクセスできます。所有者か参加者かでアクセスできるページは変わります。
所有しているグループは、GroupページのOwned Groupsに表示されます。
参加しているグループは、GroupページのJoined Groupsに表示されます。
なお、グループのRolesによって許可されている場合は、以下の限りでない場合があります。
Overview(未参加者にも表示)
グループの概要を表示します。
使用される言語、リンク、説明、グループのルール、Announcementなどが表示されます。
Announcement(所有者のみ)
グループから通知を送信することができます。
タイトルとメッセージを指定して送信できます。また、相手の通知欄に送信するかを選択することもできます。
Instances
グループ内で作成されたインスタンスを表示します。
グループ内でインスタンスを作成できるかは権限設定に依ります。
Gallery(未参加者にも表示)
グループ内に向けて写真を掲載できます。
GalleryをPublicに設定すると、グループの未参加者に向けて写真を公開することができます。
Members
グループメンバーを表示します。
グループ所有者以外の場合、フレンドのみが表示されます。
Invites(所有者のみ)
他の人をグループに招待することができます。
また、参加を承認制にしている場合は承認待ちメンバーを確認することができます。
Settings
グループの設定を変更できます。
General(所有者のみ)
グループの主要な設定を変更することができます。
Name
グループの名前を変更することができます。
Short Code (3-6 letters/numbers)
先頭3~6文字のShort Codeを変更できます。一意性を担保するため、Short Codeの末尾にドットで区切られた後、4桁のランダムな数字が付加されます。
Description
グループの説明を書くことができます。
Rules
グループのルールを書くことができます。
Open to New Members
新規メンバーの募集方法を設定できます。
- Open:誰でも入ってくることができます。承認は必要ありません。
- Closed:新規メンバーは入ってくることができません。
- Invite Only:グループに参加するためには、所有者からの招待が必要です。
- Request Invite:グループに参加するためには、参加リクエストを所有者が承認する必要があります。
Languages
グループ内で使用する言語を3つまで指定できます。日本語を含む一部の言語では手話(Sign Language)を指定することもできます。
Group Links
グループの紹介ページやSNSへのリンクを掲載することができます。
Update Group Banner/Update Group Icon
グループのバナー画像やアイコン画像を変更することができます。
Delete Group
メンバーが所有者1人だけである場合に限り、グループの削除を行うことができます。
一度削除したグループを復元することはできません。
My Membership
グループへの参加状況の表示などを指定できます。
Visibility
プロフィールにこのグループに参加していることを表示するかを指定できます。
- Visible:全員に表示されます。
- Friends Only:フレンドのみに表示されます。
- Hidden:表示されません。
グループの種別がPrivateの場合はHiddenに固定され、この設定を変更することはできません。
Subscribe to Announcements
グループ所有者から送信される通知を受け取るかを設定できます。
Leave Group
グループからの脱退が可能です。ただし、自分が所有者となっている場合は脱退できません。
Roles(所有者のみ)
グループメンバーに与える権限を指定できます。
グループの所有者(Group Owner)は常にすべての権限が与えられている状態で、変更できません。
Create Role
Roleを作成することができます。
Name
Roleの名前を指定できます。
Description
Roleの説明を指定できます。
Self Assignable
グループメンバーが自分の意思でこのRoleの割り当てを受けることができるかを指定します。
Delete
このRoleを削除します。
Permissions
Roleに所属しているメンバーに与える権限を指定できます。
- Manage Group Member Data:グループに所属している全メンバーを確認できるようにし、一部のグループに関連するデータを編集できるようにします。
- Manage Group Data:グループの名前、説明、新規メンバーの募集方法などを編集できるようにします。
- View Audit log:グループに対して行った操作の監査ログを閲覧できるようにします。
- Manage Group Roles:グループ内でのRoleの作成や編集、削除を行えるようにします。
- Assign Group Roles:グループメンバーへのRoleの付与や剥奪を行えるようにします。
- Manage Group Bans:グループからメンバーを追放することができるようにします。追放したメンバー一覧の閲覧権限も付与します。
- Remove Group Members:グループからメンバーを追い出せるようにします。
- View All Members:通常フレンドのみが表示されるメンバー一覧で、フレンド以外のメンバーも表示されるようにします。
- Manage Group Announcement:グループからAnnouncementを送信したり、削除したりできるようにします。
- Manage Group Galleries:グループのGalleryを作成、編集、削除できるようにします。Galleryに常に写真を投稿できるようになり、メンバーからの投稿を承認することもできます。
- Manage Group Invites:グループへの招待を送信したり、参加申請を承認したりできるようにします。
- Moderate Group Instances:グループインスタンスの管理権限を付与します。
- Create Open Group Instances:Role単位で制限されていないグループインスタンスを作成できるようにします。
- Create Role Restricted Group Instances:Role単位で制限されているグループインスタンスを作成できるようにします。
- Join Group Instances:グループインスタンスへJoinできるようにします。
Banned Users(所有者のみ)
グループから追放したユーザーの一覧を確認できます。
Logs(所有者のみ)
監査ログ(Audit Log)機能です。グループに対して行われた操作を確認できます。
誰がいつ、どのような操作を行ったかを確認できます。
Report(未参加者にも表示)
不適切なグループについて、VRChatの運営チームに報告することができます。